インプラントなら、自然な咬み心地と美しさを取り戻せます

インプラントなら、自然な咬み心地と美しさを取り戻せます

歯を失ってしまったときの治療には、さまざまな選択肢がありますが、咬み心地も見た目もより自然に仕上がるのが「インプラント治療」です。顎の骨に人工歯根(インプラント)を埋め込み、その上に人工歯を被せる治療法で、天然の歯とほとんど変わらない機能性と審美性を回復できることから、乳歯、永久歯に続く「第三の歯」と呼ばれています。

佐倉市染井野のスーパーヤオコー内併設の歯医者「スター歯科」では、日本口腔インプラント学会認証医による質の高いインプラント治療が可能です。インプラントをお考えの方は、お気軽にご相談ください。

インプラント治療のメリット

自分の歯と同じ咬み心地が得られる
見た目が自然で審美性に優れる
残っている歯の健康を損ねることがない
違和感がほとんどない
正しいメインテナンスで長期間使用できる
インプラント、入れ歯、ブリッジの違い

歯を失った場合の主な治療法としてインプラント、入れ歯、ブリッジの3つがあります。それらのメリットとデメリットを以下でご紹介します。

  インプラント
インプラント
入れ歯
入れ歯
ブリッジ
ブリッジ
メリット
  • 天然歯のような感覚で咬むことができる
  • 他の歯に干渉しないので、周囲の歯を守ることができる
  • 周囲の歯が傷つかないので、自分の歯をより多く残すことができる
  • 顎の骨が痩せるのを防ぐ効果を期待できる
  • 短期間で比較的簡単な治療で済む
  • 通常の入れ歯の素材や方法であれば治療費が安い
  • 固定式のため、違和感があまりない
  • セラミックを使用した場合、天然歯のような仕上がり
  • 短期間で治療が可能
デメリット
  • 手術が必要になる
  • 治療費が他の治療より高い
  • 骨に定着するまでの期間を含むと治療期間が長くなる
  • 咬み心地に問題が生じ、堅いものが食べにくくなる場合が多い
  • 食べ物が入れ歯に挟まることがあり、口腔内が不衛生になりやすい
  • ガタつきがあり、違和感を覚えることがある
  • 顎の骨が痩せることがある
  • 留め金が見えるため、見た目が悪くなる
  • 治療対象の両隣の歯が健康であっても、治療のために大幅に削る必要がある

安全なインプラント治療を行うために

外科手術を必要とするインプラント治療では、トラブルが起こる危険性もゼロではありません。インプラント治療を検討する際は、治療のメリットだけでなくリスクについても正しく理解しておくことが大切です。

インプラントの危険性
神経麻痺 インプラント手術の際に下顎神経が損傷・圧迫されると、下歯槽神経にマヒが起こる場合があります。下歯槽神経は、下顎に分布する、感覚を司る神経です。この神経がマヒすると、下顎周囲の皮膚や口の中の粘膜の感覚が障害されます。
血管損傷 術中に血管が損傷され、自宅に帰ってからも出血が止まらず、舌下や喉の周りなど体内に血液が溜まってしまうケースがあります。
術後の腫れ まれに、治療した部分が術後に腫れてくることがあります。ただし、ほとんどの場合は時間とともに治まります。
歯科用CTで安全なインプラント治療を

歯科用CTで安全なインプラント治療を

当院では、インプラント治療の安全性を高めるために歯科用CTを導入しています。術中の血管や神経の損傷を防ぐには、CT撮影を行って血管や神経の位置、骨の厚みなどを事前に把握しておく必要があります。また、インプラントを顎の骨に埋め込むためにドリルを使用する際、ドリルがぶれないように保持する医療器具「サージカルガイド」を利用することで、ドリルの操作の不具合を減らすことができます。

当院では患者さんにより安全性の高いインプラント治療をご提供できるよう、さまざまな対策を講じてリスクを最小限に抑える努力をしています。

box

コラムインプラント周囲炎をご存知ですか?

コラムインプラント周囲炎をご存知ですか?

インプラントそのものは人工物なので虫歯になることはありません。しかし、メインテナンスを怠ると人工歯根の周りにプラークや歯石が蓄積、人工歯根を支える顎の骨周辺の粘膜が炎症を起こします(インプラント周囲粘膜炎)。さらに進行すると炎症が人工歯根を支える顎の骨にまで達して「インプラント周囲炎」を発症する可能性があります。天然歯にも同じ炎症性疾患の「歯周病」がありますが、インプラント周囲炎も歯周病と同様、最悪の場合はインプラントが突然抜け落ちたり、除去しなければならなくなったりすることもあります。

当院では、インプラントのアフターケアについてもアドバイスを行っています。せっかく治療したインプラントです。健康な歯と同様に毎日の歯みがきをしっかり行うとともに、歯科医院で定期検診を必ず受けてインプラント周囲炎を予防し、インプラントを長持ちさせましょう。

インプラントには適正価格があります。

スター歯科で取り扱う入れ歯のメニュー

プラスチック義歯(保険診療の入れ歯)

プラスチック義歯(保険診療の入れ歯)

特徴 床部分(口に当たる部分)が歯科用プラスチック(レジン)で作られた入れ歯
メリット
  • 費用が安い
  • 治療期間が短い
  • 6ヵ月ごとに再製作できる
デメリット
  • 厚みがあり、装着時に違和感がある
  • 歯が擦り減りやすい
  • 咬む力が顎の骨に伝わりにくいので顎が痩せやすく、合わなくなることがある
保証期間 なし
審美性 ×:入れ歯であることがわかりやすい
耐久性 △:壊れやすいが、修理も簡単
通院期間 短い(最短4回)
チタン義歯

チタン義歯

特徴 金属床の入れ歯の一種。金属床の中でも最も人体に優しい素材・チタンを使用。
メリット
  • 軽い
  • 歯茎になじみ、装着時の違和感が少ない
  • 安全性が高く、アレルギー反応を起こしにくい
  • 食べ物の温度を感じやすく、味覚を楽しめる
デメリット
  • 製作に時間がかかる
  • 金属床の中でも、比較的高価
  • 顎の形によっては製作できないこともある
保証期間 5年
審美性
耐久性
通院期間 長い(6ヵ月~1年)
コバルトクロム義歯

コバルトクロム義歯

特徴 金属床義歯の一種。金属床の中でも最も歴史のある素材・コバルトクロムを使用。
メリット
  • 薄くできるため、口の中が広く感じ、舌が動かしやすい
  • 食べ物の温度を感じやすい
  • 金属床の中では比較的費用が安い
デメリット
  • 通院期間が長い
  • 金属アレルギーの心配がある
  • 顎の形によっては製作できない
  • 自由診療のため、保険診療の入れ歯より費用が高い
保証期間 3年
審美性
耐久性
通院期間 長い(6ヵ月~1年)
ノンクラスプデンチャー

ノンクラスプデンチャー

特徴 金属のバネ(クラスプ)がない部分入れ歯。
メリット
  • バネがないので、入れ歯だと気づかれにくい
  • 食べ物の温度を感じやすい
  • 軽くて弾力性の高いため、フィット感がよい
デメリット
  • 口腔内の状況によっては作製できないケースもある
  • 自由診療のため、費用が高い
保証期間 3年
審美性
耐久性
通院期間 短期での制作可能(1週間~1ヵ月)
保険診療と自費診療の違い

当院では保険診療・自費診療にかかわらず、患者さんのご要望を伺って最適な入れ歯をご提案しています。しかし、おすすめしたいのは自由診療の入れ歯です。「価格が安い」「製作期間が短い」という保険診療の入れ歯のよさを考慮しても、自由診療の入れ歯にはそれを上回るメリットが備わっているからです。こちらでは自由診療の入れ歯のメリットをお伝えします。入れ歯を作製される際の参考になさってください。

自由診療の入れ歯のメリット
機能性が高い 作製期間は保険診療の入れ歯が約1ヵ月なのに対して、自由診療では入れ歯の種類にもよりますが、2ヵ月前後かかります。しかし、時間をかけることで個々の患者さんに合った入れ歯を製作することができ、装着時の痛みや違和感の軽減につながります。
使用素材が選べる 保険診療の場合はプラスチック素材に限定されますが、自由診療なら、金属、シリコン、ソフトレジンなど豊富な選択肢の中からご希望に合わせてお選びいただけます。
審美性が高い 自由診療の場合、歯や歯茎に近い素材を使用することで、目立ちにくく、見た目が自然な入れ歯を製作できます。
使用感がよい 素材がプラスチックに限定される保険診療の入れ歯は、どうしても分厚くなるため装着時に異物感が出てしまいがちです。その点、自由診療の入れ歯は使用素材によって薄くて軽い入れ歯を製作でき、よりよい使用感が得られます。

費用につきましては、選択する素材や入れ歯の形状などによって異なります。費用面でのご希望がありましたら、遠慮なくお申し出ください。

アクセスはこちら

ページの先頭へ戻る